各種加工対応

processing method

帆布カラー

color

※デニムカラーもございますので、お気軽にお問い合わせてください

印刷方法

print

シルク印刷

色ごとに版をおこし直接インクを刷り込む印刷方法で、インクのノリが良く鮮明な印刷が出来ます。 複雑ではない単色刷りに向いています。 単色〜最大4色まで印刷可能です。

熱転写印刷

絵柄を印刷したフィルムシートを熱と圧力を加えて転写する方法です。下地の影響を受けず、フルカラーのデザインができます。印刷された範囲薄い膜がかかってる感じです。

インクジェット印刷

生地に直接印刷するため、発色はやや優しい表現です。その代わり柄の周りに縁が付きません。色数も制限なくフルカラーでプリント可能 です。

昇華転写印刷

インクを熱で気化させ、転写したい素材に染みこませるプリント方法です。細かい文字や柄の表現が可能です。色味も落ちにくいです。

不織布カラー

color

カラーカードは参考用でございます。実際の生地の色を準じます。

不織布加工説明

processing method

不織布縫製加工の違い

different

バイアス加工

バイアス巻きとは正面とマチの縫い合わさる部分にテープ状にした不織布を被せて縫い付ける縫製方法です。色違いの生地を使用するとデザインのアクセントにもなります。また、縫い合わせ部分がバイアスで隠れるため内側の四隅がスッキリします。

ウェルダー(熱溶着)加工

ウェルダー加工とは糸を使わず、高周波加熱によって圧着させる加工方法です。糸を使用しないため、糸のほつれが出ません。大ロットで、縫製よりも価格を抑えられます。

割布(PPクロス)加工説明

processing method

割布(PPクロス)とは、レジャーシートのような生地で、強度が強く、軽量な素材です。裏地は白、外面はフルカラー印刷可能です。また色褪せ防止のため、表面光沢やマットのPP加工も可能です。持ち手のジャーガード織の色や柄も指定でき、こだわりのバッグができます。

ジャーガード織カラー

color

カラーカードは参考用でございます。実際の生地の色を準じます。

保冷バッグ生地

material

RPET(リサイクルポリエステル)

RPET(リサイクルポリエステル)とは廃棄されたペットボトルなどのプラスチックを溶かし、ポリエステル繊維へと再加工された新しい素材です。丈夫で軽く、虫やカビなどにも強く、乾きやすく、環境に優しい素材として注目されています。

保冷バッグ裏生地

material

さらなるカスタマイズの要望については、

お気軽にお問い合わせください。